P.D.C.A サイクル
お世話になります。
代表の川渕です。
だんだんと気温も上がり、桜の開花もすぐそこまで迫って参りました!🌸
酒好きの私は花見が楽しみです🍺
さて、よく耳にする話かも知れませんが
会社はPDCAサイクルを回して行くと言われますが
このサイクルは個人にも当てはまります。
ところで このPDCAサイクルとは何でしょうか?
Plan:計画
Do:実行
Check:評価
Action:改善
これからの頭文字を取った言葉で、業務改善や品質向上を図るフレームワークとなります。
これは会社単位だけではなく、個人単位でも使える事で 補修の仕事も当然当てはまります。
目の前の傷の直し方の計画を練り、実行してみる
その結果を評価し、ダメだった工程を改善した後
再び補修に挑む。
このサイクルを繰り返す事で、常に考え より良い補修のやり方を模索するクセが付きます。
これを意識して補修をする人としない人では
半年後の成長具合に大きく差が出るものです。
弊社に入社をして3ヶ月経った方がおりますが
最初にこの話をさせて頂いて今日まで、どれ位成長されたのか楽しみです😊
ではまた。